低くて強いゴロのノックの打ち方
ノックで低くて強いゴロを狙ったところに打てますか?
ボテボテの打球になってしまうなど、意外と低いバウンドで強めのゴロを打つのは難しいものですね。
また、軟式は硬式と違って高いバウンドが多く、頭上を越されることも良く見られますが、このように良くボールが弾む軟式野球の場合は、特に難しいのです。
そんな低くて強いゴロのノックの打ち方のコツは、トスしたボールが地面の近くの高さに落ちてきた時に打つようにすることです。
およそ20〜30cmくらいの高さのボールを、少しダウンスイングで打つようにすると良いです。
ですので、一連のノックの打ち方の流れとしては、低い姿勢から低めにトスを上げて、地面に落ちるぎりぎりまで我慢して、地面に吸い込ませるような感じで打ち、最後のフォロースルまで低くなるようにします。
どちらにしても、指導者なら子供の守備を上達させるには低くて強いゴロのノックが打てるようにすることは、避けては通れません。
というのも、強いゴロなどの打球は誰でも怖いもので、私も初めの頃は逃げていましたが、ノックで数多くのゴロを捕るうちに次第に慣れてきて、打球が一度当たった時に、「これくらいの痛さだったのか」と分かってから逃げなくなりました。
何より、ゴロは体の正面で捕るのが基本ですが、バウンドも合わない時には、体で前に落として送球しないといけないときもあります。
更に、守備が上手くなるには、全ての打球に対し前に出る訓練をすることが必要です。
というのも、通常、ゴロは打球に向かって進みながら走るスピードを調整して、通りやすいバウンドで捕りますが、軟式は不規則なバウンドが多く基本通りにいかないことが多いのです。
その為、ノック練習では強い打球を除けば、全て前に出て捕るようにする必要があるのです。
そうすることで、打球に対しる最初の1歩目のスタートが早くなります。これが守備が上手くなるポイントです。
いずれにしても、狙った強い打球が打てずにボテボテのゴロにになってしまうと、恥ずかしいですよね。これはバットでボールをこねるような打ち方になっているとなりやすいです。
ですが、ある1つのポイントを意識して行うだけで改善することが可能です。
また、速い打球、ゆるい打球などを打つ時のバットの握り方なども学べるので、短期間で狙ったところに緩急を織り交ぜながら自在に打てるようになれ、チームの守備力も格段に上がるでしょう。